お急ぎの方▶︎Tel.0120-04-3096

NEWS[お知らせ]新着情報

イソラメモリアルからのお知らせです。

逆さ事とは?

逆さ事は、葬儀の際に普段の生活とは逆の事を行う日本の伝統的な風習です。これは「死」は日常と異なる非日常の出来事であり、あの世とこの世を区別するために行われてきました。 

 

逆さ事の意味

・あの世はこの世と真逆の世界と考えられてきたため、死者が迷わず旅立てるように、また現世との区別を明確にするために逆さ事が行われます。

・昔は「死者の世界は昼夜が逆転している」と信じられ、葬儀を夜に行われる事もあったそうです。

 

主な逆さ事の例

左前:
亡くなった方の着物の襟を左右逆(着物の襟合わせが左側が上になるように合わせる)にする。

逆さ屏風:
屏風の絵柄を天地逆にして枕元に立てる。

縦結び:
紐を通常の横結びではなく、縦結びにする事。

逆さ水:
水にお湯を足してぬるま湯にすること(湯灌に使用される)

枕飯:葬儀での食事マナーも普段と逆にすることがある。

 


まとめ

逆さ事は、日常と非日常・現世と死後の世界を区別するための大切な葬儀習慣です。 現代でも多くの葬送儀礼に受け継が受け継がれています。  葬儀においても知見を深め、今後の生活を豊かな物にしていきましょう。

 

直葬 家族葬 一般葬 一日葬
各宗派、各葬儀形式に対応させていただきます。

~どこまでも、家族に寄り添うお葬式~
イソラメモリアル株式会社
福岡市博多区下呉服町8-1
0120-04-3096


福岡市 中央区 博多区 東区 南区 西区 早良区 城南区 糟屋郡

https://isoramemorial.com/

過去の投稿