博多どんたく港まつりとは
博多どんたく港まつりは、毎年5月3日・4日に福岡市で開催される日本最大級の市民参加型のお祭りです。 約200万人の観客が訪れ、町全体が華やかなパレードや演舞台で盛り上がります。
起源と歴史
この祭りの起源は1179年、約840年前に始まった伝統行事「博多祭囃子」にさかのぼります。 江戸時代には年賀行事として行われ、戦後の復興と共に「どんたく」として復活。 1962年からは「福岡市民の祭り」として市全体のイベントに発展しました。
祭りの見どころ
どんたくパレード:
明治通りを中心に、約650団体・3万3千人が仮装やパフォーマンスで練り歩きます。 しゃもじをたたいてリズムに乗るのが特徴です。
演舞台:
市内各所に設けられた演舞台で、ダンスや音楽、伝統芸能など多彩なパフォーマンスが楽しめます。
博多祭囃子:
国の重要無形民俗文化財にも指定されている伝統行事で、三福神や稚児が町を祝って回ります。
総踊り:
祭りのフィナーレには観客も一緒に踊る「総踊り」が行われ、一体感が最高潮に達します。
屋台・グルメ:
天神中央公園などには約180店の露店が並び、地元グルメや物産品も楽しめます。
2025年の開催情報
日程:2025年5月3日(土)~4日(日)
場所:福岡市内各所(メインは明治通り天神中央公園など)
入場料等:無料(一部有料席あり)
まとめ
博多どんたく港まつりは、福岡の春を象徴する一大イベント。 伝統と現代の賑わいが融合し、誰でも楽しめるお祭りです。 地元の人も観光客も、ぜひ一度体験してみて下さい。
直葬 家族葬 一般葬 一日葬
各宗派、各葬儀形式に対応させていただきます。
~どこまでも、家族に寄り添うお葬式~
イソラメモリアル株式会社
福岡市博多区下呉服町8-1
0120-04-3096
福岡市 中央区 博多区 東区 南区 西区 早良区 城南区 糟屋郡