お彼岸とは?
お彼岸とは、春分の日、秋分の日を中日とする前後7日間のことです。
この時期、仏教では極楽浄土に想いをはせ、善行を積むべき大切な時期とされています。
一般的には、お寺の法要に参加したり、お墓参りに行ったりし、先祖や故人を偲び供養します。
秋のお彼岸は、秋分の日を中日とし、その前後7日間がお彼岸の期間となります。
2020年の秋分の日は9月23日ですので、お彼岸の期間は20日~26日となります。
お盆が先祖の霊がこの世に戻ってくるのに対し、お彼岸はこの世から浄土へ近づくために修行をする期間です。
彼岸の入りに行うこととして、ご先祖様への感謝の気持ちを伝えるために、お仏壇や墓石を掃除します。
お仏壇やお墓の手入れを丁寧に行うことで、故人やご先祖様を改めて感じる大切な時間になるでしょう。
お彼岸のお供えといえば、おはぎとぼた餅が定番です。
秋は萩の花が咲くことから秋のお彼岸にのお供えにはおはぎ、春は牡丹の花が咲くことから、春のお彼岸のお供えにはぼた餅、という説が一般的です。
また、お彼岸に仏教的な行事を行うのは世界中でも日本だけと言われているそうです。
春と秋のお彼岸は、お盆と並んで故人や先祖を想う、大切な時期です。
1年の中でも気候のよい、過ごしやすい時期でもありますので、お墓参りなどに行かれてはいかがでしょうか。
どこまでも、家族に寄り添うお葬式。
イソラメモリアル
福岡市博多区下呉服町8-1
0120-04-3096