お急ぎの方▶︎Tel.0120-04-3096

NEWS[お知らせ]新着情報

イソラメモリアルからのお知らせです。

訃報の連絡をいつするか

初めて経験するお葬式は「訃報連絡」をどのようにすれば良いかを迷われる方が多いです。

そこで連絡に苦労される事が多いことも現実です。

大きく分けると、連絡のタイミングは3回あります。

 

1回目は、亡くなる前もしくは直後です。

病院から容態が悪化した等の連絡が入ると、病院へ向かうのと同時にその場へいない家族へ連絡をとります。

危篤を告げられたときに連絡をする人をあらかじめ決めておくことは、慌てない行動に必要です。

時間帯が深夜や明け方になるケースもある為、病院の住所や電話番号、病室番号等も通達しておくと良いでしょう。

安置場所を決めた時点で、病院に来れなかった家族へは安置場所へ向かうよう連絡をします。

ご逝去後は早めに葬儀社へ連絡して病院からの移動を促されるケースが多いです。

そういった事もあり事前に葬儀社を決めておくだけでも違います。

 

2回目は葬儀の日程が決まったタイミングです。

お寺さんの都合と火葬場の予約がとれると日程は確定できます。

参列してほしい方へ連絡するに当たり、三等親あたりまでの親戚と交友のあった友人、知人、会社関係、近隣の方等になりますが、近頃は家族葬が増え、家族や親戚以外には知らせない方も多くなりました。

 

3回目は葬儀が終わった後のタイミングです。

小規模の家族葬で行ったとしても、参列者以外にも故人の死去を連絡しなければいけない人は結構いるものです。

故人が死去した事、葬儀を家族葬で済ませた事、家族葬を選択した理由や参列をご遠慮して頂いたお詫び、さらに故人への生前のお付き合いと感謝を連絡することが重要です。

 

お葬式の準備は慣れない事なので、慌ただしくなるものです。

誰に連絡をするか、誰に先に連絡するか等悩んでしまうと、予想以上に時間がかかってしまいます。

訃報連絡をスムーズに行うためには、あらかじめの準備は必要です。

事が起きる前に、知らせる時期と知らせる人の名簿を事前に作成しておくとスムーズに事が運びます。

訃報の連絡は、故人の意思を尊重する時間でもあります。

可能なら、生前に話し合いながらリストを作成する方もおられます。

突然の訃報連絡は、とても難しい作業なのです。

 

直葬 家族葬 一般葬 一日葬
各宗派、各葬儀形式に対応させていただきます。

~どこまでも、家族に寄り添うお葬式~
イソラメモリアル株式会社
福岡市博多区下呉服町8-1
0120-04-3096


福岡市 中央区 博多区 東区 南区 早良区 西区 糟屋郡

https://isoramemorial.com/

過去の投稿