世界赤十字デーは、赤十字創設者アンリ・デュナンの誕生日である5月8日にちなんだ国際デーです。 1948年、赤十字社連盟理事会で制定され、世界192か国以上で記念行事が行われています。
アンリ・デュナンと赤十字の誕生
アンリ・デュナンは1828年5月8日生まれのスイス人実業家。 1859年、イタリアのソルフェリーノで戦争の悲惨な光景を目の当たりにし、負傷兵の救護活動に尽力。 彼の体験をもとに執筆した「ソルフェリーノの思い出」が「赤十字思想」の誕生に繋がり、のちに赤十字国際委員会が設立されました。
世界赤十字デーの目的と活動
世界赤十字デーは、赤十字の人道的理念や活動への理解を深め、世界中のボランティアや職員の努力を讃える日です。 毎年テーマが設けられ、2024年は「Keeping Humanity Alive」(助け合いの気持ちをいつまでも) が掲げられました。 世界中で保健衛生の普及、給水・衛生環境の整備、食料や生活支援物資の提供など多様な支援活動が展開されています。
日本での取り組み
日本赤十字社では、5月を「赤十字運動月間」とし、全国の歴史的建造物やランドマークを赤くライトアップする「レッドライトアッププロジェクト」を実施しています。 福岡市内でも「福岡市赤煉瓦文化館」「旧福岡県公会堂来賓観」「博多ポートタワー」などが赤く染まります。 また、パネル展示や募金活動、健康イベントなども各地で行われています。
まとめ
世界赤十字デーは、誰もが「人道」の大切さを考え、支え合いの輪を広げるきっかけとなる日です。 身近なライトアップやイベントを通じて、赤十字の活動や理念に触れてみてはいかがでしょうか。
直葬 家族葬 一般葬 一日葬
各宗派、各葬儀形式に対応させていただきます。
~どこまでも、家族に寄り添うお葬式~
イソラメモリアル株式会社
福岡市博多区下呉服町8-1
0120-04-3096
福岡市 中央区 博多区 東区 南区 西区 早良区 城南区 糟屋郡