お急ぎの方▶︎Tel.0120-04-3096

葬儀の知識[終活]

知っていると必ず役に立つ、終活の知識をお知らせします。

【自分のため、家族のために遺す】エンディングノートとは?

エンディングノートとは?

いつか迎える最期のときに向けて、自分の希望や家族に伝えたいメッセージを記録しておくノートです。

終活を考えたときにまずするべきこととして、終活カウンセラーも「エンディングノートを書くこと」をあげています。

 

・自分の忘備録となる

自分がどう生きてきたのか、また資産や大切な物がどこにあるかの忘備録としても役立ちますので、書いておいて方がいいでしょう。

 

・家族に自分の意思や記録を伝える

それまで元気だった人でも、脳卒中などの病気や突発的な事故などが原因で急に意思疎通ができなくなることもあります。
また、家族が急に決断をしなくてはいけないときに、エンディングノートで本人の希望がわかれば、残る後悔はぐっと少なくなります。

 

<エンディングノートに書いておく内容>

・自分史(学歴、職歴、思い出、こだわり、友人の連絡先、家族についてなど)
・家族、子ども、友人へのメッセージ
・医療の情報や希望(病歴、告知を希望するか、臓器提供や献体をしたいか、延命治療をしたいかなど)
・もしもの時に知らせたい人
・介護の希望(介護を頼みたい人、入りたい施設など)
・葬儀の希望(流してほしい曲や、使ってほしい花など)
・財産や財産分与、形見分けについて
・PCやネット上の情報について(ブログなどの情報、PCデータの処分方法)

ポイントは手渡す相手を想定して書くことです。

 

<遺言書との違い>

エンディングノートには、財産や相続について希望を書いておくことができます。
ただし、遺言書とは違って法的効力はありません。

あくまでも希望を伝えるための手段となります。

その分、気楽に書けるのがエンディングノートだと言えるかもしれません。

 

<家族と一緒にエンディングノートを>

元気なうちに書いたほうがいいものとはいえ、相手に「エンディングノート書いておいて」と伝えたところで、面倒くさいと思われて書いてもらえなかったり、もしかしたら不機嫌になってしまうかもしれません。

誕生日などにプレゼントで渡して、「一緒に書こう」と声をかけるといいかもしれません。

 

<エンディングノートを書くタイミングは?>

まずは、エンディングノートを書くタイミングについて見ていきましょう。

エンディングノートは、高齢者や余命宣告を受けた方が書くものと思いがちですが、健康であっても若くても書きたいと思った時がエンディングノートを書くタイミングです。

エンディングノートは一度書けば終わりではなく何度でも書き直しても良いものです。

日々の生活の中で状況が変わることもあるでしょうから、新たに気になることや思い出した事柄が出てくるたびに書き足していっても大丈夫です。

また、1冊で書ききれなければ何冊使っても良いものです。
自分が納得するエンディングノートを書きましょう。

過去の投稿